加藤隆佑

乳がん

イブランスというホルモン受容体陽性の乳がんに用いられる薬の効果と副作用

こんにちは。加藤隆佑です。2017年の12月に「ホルモン受容体陽性で、再発やステージ4の乳がん」に対して、イブランスというお薬が、認可されました。一般名は、パルボシクリブです。パルボシクリブ(イブランス)は、サイクリン依存性キナーゼであるC...
大腸がん

遺伝による大腸がんを予防する方法と、受けるべき検査について

こんにちは。加藤隆佑です。大腸がんは、他のがんに比べると、遺伝的な要素が高いです。つまり、血縁者に大腸がんの方がいる場合は、ご自身も大腸がんになる可能性が高くなるということです。そうであっても、適切な対応をすれば、大腸がんで、命を奪われるこ...
肺がん

オプジーボという抗がん剤は、肺がんに対して、信じられない効果があります。

こんにちは。加藤隆佑です。肺がんにオプジーボという免疫チェックポイント阻害薬を、用いられることがあります。オプジーボを投与された約2割の方に、非常に効果がでます。具体的には、以下のような効果です。オプジーボをやめても、がんの大きさが、ずっと...
がんと子供

シングルマザーである親として、子供を残して死ぬわけには、いかない

こんにちは。加藤隆佑です。がんになってしまった、シングルマザーの方が、いらっしゃいました。そして、まだ、独り立ちしていない子供がいるとのこと。さらに、そのお子様は、自閉症をもっているとのことでした。そのような方のサポートを、させてもらったこ...
胃がん

胃がんの手術後に、S-1+ドセタキセル療法が用いられるようになります。

こんにちは。加藤隆佑です。今日は、胃がんの手術後の、再発予防のための抗がん剤治療に関してです。再発予防のための抗がん剤治療を、術後補助化学療法と呼びます。その際に、用いられる抗がん剤が、変更となります。変更点があるのは、ステージ3の胃がんの...
子宮体がん

子宮体がんの治療の流れ|症状、診断そして治療までを医師が解説

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療の専門医として、小樽協会病院で勤務しています。さて、私の17年間のがん治療の経験を踏まえて、子宮体がんの治療の流れと、子宮体がんを克服するためのコツを書いていきます。子宮体がんの初期症状(自覚症状)子宮がん...
子宮頸がん

子宮頸がんの治療の流れ|症状、診断そして治療までを医師が解説

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療の専門医として、小樽協会病院で勤務しています。さて、私の18年間のがん治療の経験を踏まえて、子宮頚がんの治療の流れと、子宮頚がんを克服するためのコツを書いていきます。子宮頸がんの初期症状(自覚症状)子宮頸が...
セカンドオピニオン

緩和ケアでとれない痛みは、セカンドオピニオンが有効!症状を楽にして生活しよう。

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療専門医として、小樽協会病院という総合病院で勤務しています。がんの痛みをとる治療に関しても、力をいれています。さて、がんによる苦痛をとり除くための、緩和ケアは大切です。緩和ケアは、抗がん剤治療と、並行して受け...
ハイパーサーミア

温熱療法のすい臓がんへの効果を医師が解説!末期状態でも癌を制御するためにすべきこと

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療専門医として、小樽協会病院という総合病院で勤務しています。がん温熱療法(ハイパーサーミア)は、電磁波を利用して、がん細胞だけを加熱し破壊する治療法です。そして、がん温熱療法は、がんを小さくする効果はあります...
漢方

がんの漢方のおすすめを医師が解説!がんの成長を抑え末期症状を抑える漢方は?

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療専門医として、小樽協会病院という総合病院で勤務しています。がんの漢方外来も運営しています。さて、病院でのがんの治療に、漢方を併用するとよいです。より強力に、がんを抑えることが、できるからです。本日は、がんの...