大腸がんの治療の流れ|症状と診断ならびに治療を医師が解説
こんにちは。加藤隆佑です。がん治療の専門医として、小樽協会病院で勤務しています。
さて、私の17年間の大腸がん治療の経験を踏まえて、大腸がんの治療の流れと、大腸がんを克服するためのコツを書いていきます。
目次
大腸がんの症状とは?
大腸がんの代表的な症状は、血便、便が細い、便が残る感じ、おなかが張る、腹痛、貧血、原因不明の体重減少です。
特に頻度が高い症状は血便です。一方で、痔でも、血便になります。精密検査をしないと、どちらが原因か分かりません。
一方で、かなり進行しても、症状がでない場合があります。
また、大腸がんは、遺伝子やすいです。もし血縁者の中に大腸がんの方がいらしたら、症状がなくても、定期的に検査を受けましょう。
検査を受けるとしたら、大腸カメラが一番良いです。
大腸がんは、早期発見したら、治癒する病気です。
大腸がんの診断と、ステージの決め方
大腸カメラの検査により、大腸がんを疑わせる病変があれば、病変から細胞を採取します。その結果でがん細胞が検出されれば、大腸がんであることが確定します。
大腸がんがあることが確定したら、CT検査を受けてもらうことにより、ステージを決めることができます。
大腸カメラの検査とCT検査より、以下の状況を把握できます。
大腸のがんが、どの程度、大腸の粘膜に食い込んでいるか
転移しているリンパ節の数
遠くの臓器(肺、肝臓、腹膜など)に転移しているか
そして、ステージを決定します。ステージの詳細は、以下の通りです。
ステージを知ることにより、あなたが、以下のうちの、どの段階にいるのかを、知ることができます。
- 内視鏡治療でよい段階
- 腸を切除する手術が必要な段階
- 手術はしないで、抗がん剤治療が必要な段階
ステージに応じた治療法
ステージ0の大腸がんの治療方針
内視鏡的な治療で、切除します。それにより、治癒します。
ステージ1、ステージ2、ステージ3の大腸がん
治療方針は、手術で、大腸がんを取り除くことになります。
ステージ3と、ステージ2の一部の方は、手術の後、しばらくの間、抗がん剤によって、再発率を下げる治療を受けていただくことになります。
がんを手術で全部切除できたように見えても、その時点で、すでにがん細胞が別の臓器に転移している可能性があるからです。
術後の抗がん剤治療は、負担のない範囲で抗がん剤治療を受けることは大切です。
抗がん剤治療により、再発率は、数%下がります。しかし、それだけでは、十分な治療効果とは言えません。さらに、漢方や、薬膳的な食事といった東洋医学的なことを、加えましょう。
再発する確率を、さらに、0に近づけることができます。
この段階で、漢方や、食事療法を取り入れることは、非常に重要なのです。
例えば、以下のような医学的なデータがあります。
—–
877症例の胃がんの手術後の生存率と食生活の関連を検討した愛知がんセンターからの報告。
豆腐を週に3回以上食べていると、再発などによるがん死の危険率が0.65に減り、生野菜を週3回以上摂取している場合の危険率は0.74になる。
—–
これは「胃がんにおいて、食事内容を気をつけると、再発率が下がる」というデータですが、大腸がんでも同じです。
大腸がんを抑えることと、食事内容には、強い関係があることを、知っておいてほしいです。
再発を抑えるために、知って欲しいことは、私の著書となりますが、「大腸がんと告知されたときに読む本」でも、詳しく解説しています。
ちなみに、最近になり、アメリカの権威のある学会で発表されたデータより、大腸がんの再発率を非常に下げる食べ物が、わかりました。
その食べ物に関しては、「大腸がんと告知されたときに読む本」の72ページ目で解説しています。
そのようなことをしっかりと助言できる方から、漢方を提案してもらうと良いです。漢方は、インターネットでも、信頼できるものが、容易に入手できます。
ステージ4の大腸がん
肝臓、肺、腹膜、複数のリンパ節に、がん細胞がある状態のことです。この状態は、がん細胞が、体に広く散らばっていると予想されます。
抗がん剤治療が中心となります。
抗がん剤であれば、体の血流にのって、体中にひろがったがん細胞に、がんを倒す薬の成分を、行き渡らせることができるからです。
抗がん剤治療と同時に、大腸にあるのがんのみを、手術で切除する治療を行うこともあります。
大腸にがんがあることが原因で、将来的に貧血になることを回避するためです。また、大腸にある、がんが原因で、将来的に、腸閉塞になることの回避することも、大腸のがんのみを切除する理由の1つです。
大腸がんは、完治を望める病気になりました。
大腸がんは、以前に比べると、克服できる病気になってきました。
一方で、さらに、生存率をあげたり、再発率をさげるために、病院の治療に加えて、取り入れるべきことも、あります。
病院で受ける治療は大切ですが、それだけでは、十分ではないのです。
以下の3つのことをバランス良く、活用することが大切です。
- 適切な西洋医療
- 適切な食事内容
- 適切な漢方
その結果、余命宣告をされていたとしても、もっと長く生きることは、できます。
そして、大腸がんに負けない体を作っていきましょう。
そのために、知っておくことがあります。