妊娠、出産をできるようにしつつ、乳がんの治療受けるための注意点を医師が解説
こんにちは。加藤隆佑です。
妊娠を望む方で、乳がんを受けないといけないことは、あります。
その際には、乳がんの治療後に、妊娠ができるように、注意しないといけないことがあります。
また、乳がんになった後に、妊娠すると、再発する可能性が高くなると心配される方もいます。しかし、本当に、再発する確率は高くなるのでしょうか?
そのあたりのことについて、解説していきます。
乳がんになったら、妊娠後に、再発率はあがる?
これまでのデータによると、乳がんの治療後に、妊娠したとしても、再発率は上がらないと、されています。
乳がんの治療後に、妊娠できるようにするために、気をつけること
乳がんの治療の一環として、抗がん剤治療を受けた場合は、妊娠できる可能性が、減ります。
抗がん剤によって、卵巣機能が低下するからです。その結果、ずっと、月経がこなくなることも、あります。
月経が再開したとしても、卵巣の中の卵胞の数が減り、不妊となる可能性が高くなります。
従って、乳がんに対する抗がん剤治療を受ける場合には、卵子を採取して、凍結保管することが、推奨されています。
ちなみに、パートナーの方がいる場合には、卵子を採取して、人工授精をした上で、凍結保存します。
凍結保存の費用は?
凍結保存に関連することは、すべて自費で治療代を払わないといけません。
また、長期保管にも、費用が、発生します。
ホルモン陽性の乳がんの場合の妊娠をどうしたらよい?
ホルモン受容体が陽性の乳がんの場合は、5から10年間のホルモン療法が推奨されています。
そして、その間は、妊娠は避けないといけません。
しかし、5から10年は、とても長い期間です。子供が欲しい方にとっては、5から10年間、妊娠ができなくなることは、とてもストレスになります。
状況によっては、ホルモン療法をやめて、妊娠を試みるという選択肢をとることに、なることもあるかもしれません。
ホルモン療法をやめても、再発しない方は、それなりの割合で、いるからです。
そのことに関しては、主治医としっかり相談しながら、やっていくひつようがあります。
乳がんの治療後の、妊娠はとても大きな問題です。同時に、乳がんを再発しないようにしていかないといけません。